復縁は沈黙を経て成功する!辛い沈黙期間がもたらす効果と体験談

作成
別れた彼と復縁するには沈黙期間を経ることが欠かせないって知っていますか?
とはいえ、沈黙期間ってなかなか耐えられなくて、不安になったり、寂しくなったり・・・
彼から連絡がこない沈黙期間って、辛いですよね。
でも、大丈夫です。復縁期間の後に彼から連絡がきたという事例は沢山あります。
しかし、沈黙期間が逆効果となって、連絡がこないままフェードアウトということも・・・。
そこで、復縁を狙う恋愛における沈黙期間に関する体験談から、復縁を成功させるためのポイントについてまとめてみました。
沈黙期間中に連絡がきた体験談
沈黙期間中に彼から連絡がきたという体験談をご紹介します。
沈黙3週間で、彼がSNSの私のページを覗いていました。
私は、沈黙中ですので、なにも、対応してません。このまま、沈黙していれば、連絡がくるかもしれないと、少し、気が楽になりました。
まだ、成功してませんが、現在、沈黙中の身です。
これは脈ありの雰囲気ですね。沈黙の効果があらわれているように思います。
復縁はしたいと思っていても出来ないことが多いです。
あきらめたころにやってくる・・・といわれています。
やはりあと三ヶ月は置きましょう。
今のあなたには考えられないかもしれませんが、半年も会わずに連絡もしなければ、だいぶ彼への気持ちも落ち着くと思いますよ。
それに、私も半年待とうと思っていたら彼から連絡が来たことがありました!
復縁には沈黙期間は半年間必要と聞きましたが・・・
復縁成功者からのアドバイスです。半年という沈黙期間があれば気持ちは落ち着くというのはその通りだと思います。
復縁してそれからその相手と9年付き合っています。参考になるかはわかりませんが…時間をおく事も必要だと思います。
きっかけは半年くらい全く連絡をしていませんでしたが、アドレスを変えた事で連絡がきて、それからご飯を食べに行った事からですね。
復縁された方、した方に質問します どうやって復縁・・・
やはり半年というのはひとつの目安の沈黙期間のようですね。
沈黙したまま連絡がこない体験談
沈黙期間だと思っていたら、彼から連絡こないまま時間が過ぎ去ったという体験談をご紹介します。
飽きたと振られてよく聞くように1ヶ月LINEも何もしないでいて、1ヶ月ぶりに会った時に好き。と軽く伝えたらごめん。でもまた好きになるかも。と期待させるような言葉とごめんって振られました。
しかもこれを3回繰り返しました。
復縁の失敗例
復縁に成功した半年間の沈黙期間に比べると1カ月というのは短い気がしますね。
年末に半年ほど付き合った彼と喧嘩別れして、今年に入ってから謝罪のラインを送りまた数回会いましたが結局また喧嘩別れしてしまいました。 復縁に失敗。泣きそうです。
短期間に、別れたり誤ったり喧嘩したり…こういった不安定な関係性は難しいのかもしれませんね。
別れて1ヶ月経ちました。
1ヶ月沈黙し、反省をしたりたくさんの事を考え、こうしたらうまくいくのでは、などを冷静に考えられるようになりました。
まだ沈黙をする予定でしたが、周りの友達から連絡をした方がいい、後悔する。前に進めないと後押しされ、思わず連絡してしまいました。
話がしたいから会いたいと言ったところ、無理話す事はもうない。と言われ、復縁失敗です。
別れて1ヶ月経ちました。 1ヶ月沈黙し、反省・・・
せっかく冷静に考えられるようになったのに、連絡するのが早すぎたのかもしれませんね。
彼から連絡が来るのはいつ頃?
復縁に成功した事例と失敗した事例の体験談を調査した結果、どのくらいの沈黙期間がたてば彼から連絡が来るのかをまとめてみるとこんな感じです。
- 3ヶ月で次のステップなんて早い。
- 一週間やとかじゃ無理です。やはり、半年・一年は必要でしょう。
- 2ヶ月以内に復縁できました
- 人によります。私は連絡しません。
- 数ヶ月で連絡してくる元彼もたいした男ではありません。
- 1年間沈黙をしても彼のテンションがそれほど高まらなければ、あきらめることを勧めます。
- 2週間程前に彼とお別れすることになり、今は沈黙期間を頑張っています。
沈黙期間は、数日、数週間から、数か月、半年くらいと幅がありますが、1年以上というのはみかけません。
数か月だと少し短くて、一つの目安となるのが半年。
そして、諦めるかどうかの判断基準となるのが1年というのがひとつの基準になりそうです。
沈黙がもたらす3つの効果BY恋愛カウンセラーぐっとうぃる博士
沈黙期間があるとよさそうだということは分かったけれど、沈黙する事って本当に効果があるのでしょうか?
そこで、恋愛に関する本を何冊も書いているぐっとうぃる博士による、「沈黙がもたらす3つの効果」についてご紹介します。
沈黙すると得られる効果は以下の3つです。
- あなたのネガティブな印象を軽減する
- 手に入りそうでは入らない距離をつくる
- リスクへの恐怖が軽減される
まず、時間がたつことで、ネガティブな悪い印象は薄くなるということ。
そして、今までは手に入っていたので気づかなかったあなたの良さについて、手に入らない距離を感じることで改めて良さに気づくということ。
それから、彼にとってリスクというか恋愛に対する責任やプレッシャーのようなものから少し離れることで、気持ちが軽くなり冷静になれるという、3つの効果があるとのこと。
沈黙期間をつくると、こういった効果が得られるので、復縁の可能性が高くなります。
沈黙期間はどのように過ごせばよいの?
沈黙の長さと効果が分かったので、あとは辛い沈黙期間をどのように乗り切ればよいのか?だけですね。
恋愛で分かれることになるには必ず理由があります。なので、復縁したいなら、何もせずにただ沈黙しているだけでは足りません。
沈黙期間をどのように過ごすかによって、復縁の可能性も変わってきます。
そこで、沈黙期間をどのように過ごせばよいのかについてまとめてみました。
- 仕事や趣味に没頭する
- ダイエットやスキンケアで自分磨きをする
- メイクやファッションセンスなどを高める
- 友達と楽しそうに過ごすよりは自分一人でできることをする
- 沈黙の精度を高めるためにSNS等の情報発信は控える
- 自己分析をして自分の性格を見つめなおす
- 言葉遣いやマナーや姿勢などに気をつけて過ごす
- 彼の気持ちを理解すべく、人間関係や心理学について学ぶ
いかがでしょうか?これらはあくまでも参考になりそうな一部の事例ですが、自分の人間性を高めたり、能力やスキルを磨くようなことに力を入れて、自分の魅力をアップさせるように努めましょう。
元カレと復縁できてもできなくても、これらのことは無駄になる事ではありません。
沈黙期間をつくると決めたら、元カレへの執着心は手放して、一旦彼の事は考えないようにして、自分のやるべきことを頑張ってみるのがよいです。
ただ連絡をしないだけで、頭の中では元カレに未練たらたらで何も成長していない・・・というのではなく、こういう姿勢こそが、本当の意味での沈黙期間になります。
沈黙期間が逆効果となる原因
最後に、沈黙期間が逆効果となって復縁が失敗してしまうケースについてご紹介します。
それは、「別れて正解だった」と思われてしまう場合です。
やはり、どれだけ沈黙期間があったとしても、今現在のあなたに対して魅力を一切感じなければ復縁はありえません。
例えば、以下のような行動には気を付けましょう。
- 別れたことを引きずってネカティブ発言をしている
- 友達に愚痴を言いまくっている
- 太ったり、身だしなみが乱れたり、見た目が劣化している
- 勉強や仕事など頑張っていることがない
- 性格などについて周囲からの評判が悪い
- 自分の知らない人たちとはしゃいで楽しそうにしている
- 異性に色目をふりまいている
復縁するには、あなたと別れた事を後悔して、彼にもう一度あなたを手に入れたいと思わせるような魅力を感じさせることが必要です。
なので、焼きもちを焼かせようとして他の異性と仲良くする姿を見せつけたりするのは逆効果ですし、彼のまったく知らない世界で楽しそうにやっていると距離を感じさせすぎるのもよくないです。
すぐには手に入らなそうだけど、チャンスがあればまだ今なら復縁できるかもという可能性を感じさせつつ、名一杯の女性としての、人としての魅力をだせるとよいですね。
沈黙期間を応援するメッセージ
元カレと復縁したいなら沈黙期間をつくりましょうというのは、私も共感していますし、多くの人がおすすめしている方法です。
そこで、今沈黙期間を頑張っている人に向けての応援メッセージを集めました。
復縁界隈でしつこく言われてる話だけど、彼と音信不通になったらどんなに苦しくても3ヶ月?半年は沈黙を守った方がいいよ本当に(経験済
— らむちゃん (@ps05900922) May 19, 2020
TLで「冷却期間終わったから彼に連絡しようと思う」って流れてくると「あかーん!」って叫びたくなる
自分の不安を解消したいが為の連絡は基本いい結果にならない
そうなんです。「自分の不安を解消したい」という自分本位の気持ちが出てきたらぐっとこらえましょう。優先すべきは相手の気持ちです。
復縁目指して沈黙中でも、彼が仕事が忙しくて会えないときでも「彼以外に、夢中になれることを見つける。それを全力で楽しむ」ことができれば、それが一番いい。
— ももか@復縁 (@momoka_fu9) April 12, 2020
ただ、人によっては恋愛回路が強くてなかなか気持ちが切り替えられない場合もあるから、そういう自分も受け入れて、ゆっくりやっていこ~
恋愛モードからなかなか離れられない人もいますよね。焦らず、ゆっくりやっていきましょう。
復縁ってひたすらに自己調整を上手くやった人が勝つゲームだよなーと感じてる。どうして復縁したいのか明確になったのなら、ただ沈黙しとくのが得策。中途半端に関わって、この虚無期が長引く方が怖い。
— kabosu?? (@kabosuoishi) March 17, 2020
中途半端にかかわるのは良くないです。自分の気持ちと彼の気持ちと二人の未来をよく考える時間にしましょう。
復縁をしたい人が実践するべき①
— 「復活愛」を成功させるテクニック? (@love_hukkatsu) August 10, 2020
『彼に別れを告げられたら、あっさり受け入れる』
復縁のカギは“別れ際”にあり!
速やかに別れ、沈黙をする。
「もう一度やりなおそう」なんてしつこく迫られると、ますます嫌気がさすから。
「速やかに別れて沈黙期間を作る」が、復縁成功のポイントですね。どういう行動をとると彼が嫌がるかをよく考えてみればわかりますよね。
復縁に沈黙期間が必要と言っているのは、恋愛アドバイザーを含め多くの人の意見です。
また、沈黙期間を経て復縁した人もたくさんいます。
沈黙期間は辛いものですが、この記事が復縁を成功させるためのヒントになれば嬉しいです。